新名神高速道路 神戸JCT~川西ICが開通!京都が近くなったらしいけどルート間違えた~。ご注意を~!
今日は奈良で仕事。
現地到着時間は夜の7時半。
その時間を目指して山陽道を走る。
奈良へは滅多に行かないけど、大阪ならちょくちょく行くことがある。
山陽道から中国道に入っていくルートは奈良へ行くのも同じ。
そんなわけで中国道に入るまで、とりあえず山陽道をそのまま走る。
とにかく直進し続けると中国道に合流するのである。
ところがこの日は違う。
ん!?
景色こんなんやったっけ?
そう思った時には後の祭り。
開通したばっかりの新名神に入ってしまったみたい。

3月18日開通の赤いルートに迷い込む
うっそやろー!
直進で新名神に入るんかーいっ!!
とりあえず最後の合流地点高槻まで走ってから奈良へ向かう。
40分のロス。
お客様にも迷惑を掛けました。
・・・ってな話を会社でしたら
「わしもやねんっ!!」
え。そうなんっ!!
僕だけじゃなくて安心したけど、開通したての新名神に迷い込んだのが会社で2名。しかもこの1週間の間に。
もう1人の彼は西宮へ向かって山陽道を走ってたら僕と同じように新名神に入ってしまったみたい。
やっぱりあれはアカンと思う。
間違えますよ。
直進が新しいルートなんて。
後日また同じルートを走った。
なのでこの時は間違えなかった。
山陽道から中国道に入るのは黄色のほう。案内は左に入れとなっている。
気付かずに赤いルートを走って直進してしまうと、残念ながら新名神・・・。
でも、いくら看板や道路上に案内があっても、注意を促すものとして捉えてないんですね。走り慣れたところなので景色の一部になっちゃってるんですね。まさか、自分がしょっちゅう走ってるルートが合ってるかどうか、標識をいちいち注意せんですからね。
またまた後日。同じルート。
先ほどの夜の写真からもう少し先の写真。まさに分離するところです。
中国道や舞鶴若狭道の矢印が左に向いてますね。
山陽道から中国道に入るルートをよく走る人は高い確率で間違えるんじゃないでしょうか、もしくは間違えそうになると思います。
まあ1回目だけやと思いますけど。
そんなわけでご注意を~♪
僕もまた、同じ失敗をやって待った。
4/15、岡山エンデューロの帰りだから山陽道。
問題の地点の標識が分かりづらい。
ナビを参考に進むと、アレッ。
新名神に入ったらしい。
新名神に誘導して、余分の料金をせしめようとの高速道路会社のたくらみでしょうか?
ナビの更新はしとかなあかんね。
そうでしたか!
やっちゃいますよね!あれはイカン!
確かに手前に結構標識があるのですが、しょっちゅう走ってる道の標識なんて景色の一部ですからね。
走り慣れた道が合ってるか?なんて誰が考えるんでしょうかね。
この記事も結構読まれてるので間違う人多いと思いますよ~。
ひゃー、久しぶりに通ったらついさっきやってしまいました…
夜中だしボーッといつも通りに走ってるし…
東大阪に帰るのに40分のロス(笑)
阪神高速回りましたけど、あれはあかんですねぇ…
ナビに思いきり誘導されましたもん…
てもさん!やっちゃいましたか!?
間違ってしばらくしてから「おや…」ってなりますよね。
今は間違わないように分岐手前から道路に色が塗ってありますが、いつも通りに走ってたら間違うこともありますよね。
そもそも新しい道路が直進につながってること自体がおかしい!
計画段階で分からなかったんでしょうか。ホントに不思議。