長女もハマる!小学生に大人気の学べる漫画サバイバル!日本史BOX14巻セットタイムワープ通史編を購入!
小学2年生の長女がよく図書館で借りてくる本。
朝日新聞出版から出てるサバイバルシリーズです。
最近ずっと借りてきて何回も読み込んでます。漫画ですが、歴史の学習ができるのでいいことですね。
主人公は小学生。その小学生が昔にタイムワープするという内容。
そのセットが欲しいらしいと妻が言うので、そりゃええこっちゃ!ってわけで早速AMAZONで購入。
ちなみにゲームのスイッチいらんからこれ買うて!!って長女は言うてました。
(え? それでよろしいんでっか?)
夜の9時頃に注文して何故か翌日到着しました。
AMAZONの物流不思議ですね。
学校から帰ってきた長女は日本史BOXが届いてるのを知って大喜び!
めちゃんこ嬉しそうです。
このBOXセットは弥生時代から戦後まで。

弥生、古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉、室町、戦国、江戸、江戸の町、幕末、明治、大正、戦後の14巻
それに加えて「重要人物で覚える日本の歴史」という別冊がついてくるのでお得です。
宿題を済ませてから早速読んでました。
妹もこども園から帰ってきて一緒に読書。
漫画なので親しみやすいんですね。
歴史に興味をもってくれたらいいなぁと思ってます。
僕もちょっと読んでみたけど、読みやすい漫画で時々解説ページで理解を深めるという構成になってました。
長女は読みながらケラケラ笑うし、登場人物の絵をノートにたくさん描いたりするくらいハマってます。
正直歴史に弱いわたくし。歴史の知識はすぐに抜かされちゃうかも…という危機感をもってます。
僕もちょくちょく読んでおこうかな。
※ ちなみにこの本の監修はテレビでも見たことある河合敦っていう歴史研究家です。