昔ソニーから発売されてたVAIO pocket。CMで流れてたJazzzieK’s EdgeのLet Downが最高にかっちょ良かった♪
ずいぶん昔のこと。
10年どころじゃないかな。
ソニーから発売されてた VAIO pocket という商品。
パソコンじゃなく、ミュージックプレーヤー。
型式はVGF-AP1。
当時このかっちょいい姿をCMで見てビックリ。
おおっ!!なんじゃこれ~!!
ミュージックプレーヤーとしては画期的で、液晶画面が付いてて聴きたい音楽をジャケットから選択できるようになってました。
さらにG-sense(ジーセンス)というタッチパッドが付いてて、指でスライドすることで液晶画面の操作が可能。
最新の技術を搭載したVAIO pocket!
買わないという選択肢は僕にはなく、速攻でゲット!
調べてみると発売されたのは2004年でした。15年前ですね。
さて、このVAIO pocketのCMの音楽がとにかくかっちょ良かったんですよね。
男性ヴォーカルのうっとりするスローテンポな音楽でした。
この曲、実は購入したVAIO pocketに最初から入ってたので、誰の曲かは調べてなかったんです。いつでも聴けますからね。
さて、機械はいつかは壊れます。精密な機械はなおさら。
僕のVAIO pocketも故障して動かなくなった。
修理するつもりもなく放置決定。
さて、ここで困ったことが発生。
…で、あの曲は誰??
まあ、SONYのCMに採用されるくらいだから、有名どころのアーティストだろうと思って調べてみたけど、これがなかなか情報にたどり着かない。ようやくたどり着いたのは、インターネット掲示板。
「曲がVAIO pocketに採用されました!」
「おめでとうございます!すごいですね~♪」
みたいな内容でした。
これだ!!
早速投稿者に連絡。
VAIO pocketを購入したこと、CMの曲がかっちょよかったこと、VAIO pocketが壊れて聴けなくなったこと、その曲を探してることを掲示板の投稿者に連絡。
投稿者さんは JazzzieK さんという方でした。
ジャジーケー
かっちょいい響きです。
この掲示板自体が数年前のものだったので、連絡が返ってくるのか心配したけど、返信がきたんです。
その内容も残ってないので、記憶ですが、ソニーに採用された経緯や、CMに採用された曲が「LET DOWN」ということ、音楽活動のことが書いてあったと思います。バンド名は JazzzieK’s Edge 。残念なことにバンドはすでに活動しておらず、CDも手元に残ってないとのことでした。
でも、CDを用意して送ります!という有難い申し出が!
しかも、ミキシング?録り直し?(言葉が思い出せない)みたいなことで、ちょっと時間かかりますとのことでした。
僕一人のために、そんな時間のかかる作業をやっていただけるなんて感謝しかありません。
しばらく経って送られてきたCD。
それがこちら。
JazzzieK’s Edge TOW MINDS
ケースの裏側には曲のタイトルと僕へのメッセージ
Just Especially For U!!!
君だけのために!!!
もうね。めちゃくちゃ嬉しかったのを覚えてます。
バンドメンバーは JazzzieK さんと STU FLYNN さんの2人。
CDにもマジックで書かれたメッセージが!!
Thank U so much!
Best Cuts!! ever!
とにかく急いで曲を聴きました。
どの曲も良かったのですが、VAIO pocket の採用曲、LET DOWN がやっぱりいい!!
こんなにいい曲が、ネットで探しても出てこないなんて…。
ホントにいいものが埋もれてしまうのは勿体ないというか残念。
そんなことを想いながらJazzzieKさんからのCDを聴いてました。
そんな当時のことを思い出したのは、先週末の自宅の片付け。
リビングに置いてたCDの箱を整理してたときのことです。
片付けあるあるですが、CDって思い出が詰まってるものもあって、懐かしんでたんです。
その時に出てきたのが今回のCD。曲は iTunes に入ってて、iPodでも同期させてるので、いつでも聴けるのですが、CD自体を目にするのは久し振り。

いまだにiPod classic を使ってます
懐かしい~!!という気持ちと同時に、これが埋もれてしまってるのがホントに残念なのでブログ記事にしてます。
著作権があるので勝手にYOU TUBEにあげれないし、できることなら、埋もれてしまったこの曲を復活させたいと思ってます。
なんか方法ないもんでしょか。
この記事がJazzzieKさんに届いて、許可がもらえたらと勝手に思ってます。
そのためにネットに痕跡を残しておこう。
大変お久しぶりです。
JazzzieKです。
遥か昔の私達の活動が、
こんな素敵なブログに
残していただけていた事を
2020年に発見しました。
私達は、2005年には、活動を停止し、
BritishであるStuは英国に戻り、私は、現在、普通の”社会人”として生活しております。笑。
音楽が素晴らしい、と、考えるのは、
貴方のような方、1人にも、人生に残る
、影響を与える力がある事です。
現在、Stuは、コロナ災の中でも、
無事であります。いつしか、また、我々が
音楽を共に奏でる時もあるかもしれません。
本ブログを拝見して、私達も
わずかな短期間でありましたが、
活動してきた甲斐があった、と、
救われる思いで一杯です。
どうぞ、また皆で音楽を楽しめる
幸せな時が再び訪れる時を
一緒に願っていて下さい。
ありがとうございました。
LOVE alwayz
JazzzieK
ご連絡ありがとうございます!
JazzzieKさんにつながるかもという想いでブログにしてて良かったです!
当時は大変お世話になりました。
あらためてお礼の機会をいただきました。
私一人のためにあのような手間のかかるCDを作っていただいたこと、本当にありがたかったし嬉しかったです。
ありがとうございました。
JazzzieKさんの音楽は確実に僕の人生に残り続けます。
現在は音楽活動はされていないとのこと、少し残念な気持ちですが..
またJazzzieKさんが音楽を届けることを願ってやみません。
あんな素晴らしい音楽を作ってた方なので。
Me Too!
いえ、これは#Me Tooの女性問題のコメントではありません。
わたしも彼のBig Fan でした・・・と、いうことです(笑)
先日こちらのブログにゆきついて小躍りするほど嬉しく思いました。
とうとう、もう一度舞い戻ってコメントいれさせていただきます。
Jazzie’Kの楽曲に励まされたり、癒されたり、楽しんだり♪
これからも Keep on Challanging!
Wakkoさん!
コメントありがとうございます!返信遅くなりスミマセン!
Jazzzie’kさんの音楽がWakkoさんにも大事だったんですね。
こうやってJazzzie’kさんのことを記事に残しておいて良かったです♪
年月が経つにつれて新しい情報がどんどん出てきて記事も埋もれていくけど、こうやってWakkoさんに見つけてもらって僕も嬉しく思います~♪