シルバニアファミリー用プレイテーブルをガレージハウスに改造しました♪
子供も妻も寝たし、シルバニアファミリー用プレイテーブルのガレージハウス化、いよいよ実行です!
40過ぎたおっさんがワクワクします♪

とりあえずカットした木材がちゃんとプレイテーブルに収まるかを確認。大丈夫大丈夫・・・
この板が・・・

ガレージになるんですなぁ~。楽しみ・・・楽しみ・・・♪

さて、ちゃっちゃと組み立ててしまいましょう!

木工用ボンドを塗り塗り・・・

ビスで固定。先端がドリルになったビスです。これにより木材が割れにくいという便利なビス。

端っこでも木材が割れません♪

ちなみにビスを止める時、ビスが逃げてしまったり、斜めに入ってしまうことがありますよね。僕はあらかじめビスを少し入れておいたりします。ちょっとしたコツです。

組みあがりました!

キャスターを固定します。

ん?これはヤバイ・・・ これだとキャスターが写真の位置になった時に、プレイテーブルに当たってしまうことになります。しまった・・・

木材を追加してキャスターを固定。

ガレージを収納すると後ろ側がこのようにキレイに収まる予定でしたが・・・

追加した木材分だけ収まりません。ま、いいでしょう。気にしない、気にしない・・・

ガレージ部分を引き出した状態はこのような感じになります。

木材をカットした部分を磨きます。写真では分かりにくいのですが、結構ザラザラしております。

ベルトサンダーという工具を使います。

ベルト状のペーパーやすりを本体にセットされてます。そのベルトがくるくる回転することで磨いてくれるんです。

木の粉が飛び散るので外でやりました。
このように木材に押し当てながら研磨。この作業結構好きです♪

つるっつるになりました!しかも30秒くらい!超早いですっ!手作業だと時間かかるし疲れます。

角部分も丸く仕上げました♪ こんなのもベルトサンダーを使えば簡単です。
加工した木材を専用テーブルに取り付けていきます。

後ろ側の収納部分。
続いてガレージ部分。

手前にスライドした時に板が止まるように木材を固定。
完成です!

収納時。

スライド時。
シルバニアファミリーを配置してみました。

う~ん、いい感じ。

お父さん、男の子、犬の赤ちゃん(たぶん男)は広々ガレージでキャンプだドライブだと会話中♪

その上の女子達は畑でとれた野菜を使ってバーベキューしてます♪
お人形さん達が喜んでくれてるような気がするのが不思議です。
こんなことしてたら寝るのが遅くなって朝寝坊・・・
起きたら遊んでくれてました。すでに散らかってますが(汗)。




ってことでプレイテーブルのガレージハウス化ミッション完了です~!
これで完了かと思ったらまたアイデアがっ!
続く…↓






売れそうなクオリティですね!
我が家にも欲しいです♪
(でも、僕が本当に欲しいのはベルトサンダ… 笑)
ベルトサンダーもいいですがオービタルサンダーというのもありますよ!値段はオービタルのほうが安いですが研磨力では断然ベルトサンダーですよ。