自宅での有酸素運動や筋トレ中には近くにテレビがあったほうが絶対にいい理由。
昔からムラはあるものの、体を鍛えることが好きな僕。
きっかけは小学生の頃の散髪屋さん。
そこで読んだ少年ジャンプの北斗の拳。
シンにさらわれたユリアと再会したケンシロウが、そのユリアが蝋人形だったことに腹を立て、シンをやっつけるべく激しい怒り「うおおおぉぉ~!!」でビリビリに服が破れ、あらわになった筋肉ムキムキのケンシロウにビビッた小学生の僕。
「男=筋肉」、「男=強さ」みたいな方程式が散髪屋さんで出来上がりました。

ジムに通ってた頃の僕
そんな少年も大人になって家を建てるときにトレーニングスペースが欲しいということで設置。
筋肉を太くするわけでもないので簡単なものですが…。
とはいうものの、その稼働率は激しく低い。
妻には「いらんのと違う?」と言われる始末。
そんな状況を脱すべく、壁掛けのテレビを取り付けました。
体を動かすことと視覚からの情報は密接な関係があるのやと思います。
有酸素運動のクロストレーナーは15分が限界。30分は修行です。心肺がしんどいわけでもなく激しく退屈なんです。
それがテレビが前にあると時間を忘れることができて、長く続けることができます。
なので、先のブログにも紹介したけど、僕専用のテレビを購入して壁掛け金具を使って設置したわけです。
しかも Fire TV Stick まで。
さて、その効果は絶大。
設置した当日は子供達が「おやすみー!」って2階に上がってから、映画「ミッドナイト・イン・パリ」というラブコメディを最後までクロストレーナーをやりながら観ました。なんと1時間33分です!
1時間30分なんてテレビがなければ修行に加えて断食レベル!
本来なら退屈で仕方がない時間もテレビのおかげで無理なく続けられました。
ビックリです!
さらに、ほとんどやってなかった筋トレも再開しました。
筋トレ中に流すのはYOU TUBE。
検索で「メンズフィジーク」と検索すると、ボディビル一歩手前のムキムキ男子がいっぱい出てきます。
目指す体形を視覚から脳に焼き付けてモチベーションをアップさせるわけです。
これも効果抜群!!
ここ最近ずっと筋トレやってます。
筋トレの道具は重量をダイヤルで変えることができる便利なダンベルとインクラインベンチのみ。
これだけで全身鍛えることができます。
ダンベルで鍛えることができるのは腕だけじゃないんですよ。
また後日記事にしてみよ。
そんなわけで自宅での有酸素運動や筋トレをする時は近くにテレビがあるとやる気が全然違ってきます。
もちろんタブレットやパソコンでもいいと思います。
とにかく理想とする体形を目指すトレーニング動画を見てモチベーションをアップさせましょう!
YouTen(ユーテン) インクラインベンチ フラットベンチ 耐荷重300kg 40段階調整可能 ダンベル トレーニン...