迷走するチャイルドトレーラー選び。最終的にBURLEYバーレー のMINNOWミノウに決定!

https://www.riteway-jp.com/bicycle/burley/ より

数日前にチャイルドトレーラーが欲しいという記事を書きましたが、選定はその後迷走。

 

1人乗り? 2人乗り?

https://www.riteway-jp.com/bicycle/burley/ より

 

けん引のみ? それともハンドルと前輪付きのベビーカーになるほう?

左:ベビーカーになるモデル  右:けん引専用モデル
https://www.riteway-jp.com/bicycle/burley/ より

 

この2つの要素に加えてメーカーはどれにする?

●BURLEY(バーレー)

●THULE(スーリー)

●INSTEP(インステップ)

この3つのメーカーがチャイルドトレーラーのメジャーなメーカー。

 

インステップが一番安いけど、アマゾンで購入された人が車輪が壊れて怖い思いをしたっていうレビューを発見したので脱落。

まあ、使用状況が分からないけど耐久性に疑問が残る製品に長男を乗せるのは怖いですね。

http://www.instep.net/ より

 

さて、メーカーはバーレーとスーリーに絞られた。

スーリーにはコースターXT(Coaster XT)というモデルがあるんです。

バーレーのハニービーという人気モデルをターゲットにした戦略モデルとのこと。

THULE Coaster XT
https://www.thule.com/ja-jp/jp/bike-trailers/multisport-trailers より

BURLEY HONEY BEE
https://www.riteway-jp.com/bicycle/burley/ より

ちなみにこの2つのモデルは共に2人乗りでベビーカーになるタイプです。

 

デザイン的にはバーレーのほうが好みだけど、コースターXTはハニービーを意識して作ってるので、あらゆる面でハニービーより優れているとアマゾンの販売ページでは紹介されている。

 

悩むのう~。

 

バーレーとスーリーの正規代理店があったので直接電話してみました。

 

「どっちがええでしょか?」

バーレーのほうがしっかりと作り込まれてますよ。

 

聞いてみるもんです。メーカーはバーレーに絞られた。

あとはどのモデルにするか。

一番候補はやっぱり価格的にも魅力のあるハニービー。

2人乗りでベビーカーになるモデルです。

 

でも2人乗りというのがちょっと気にかかるんです。

長男を乗せるのが目的だけど、2人のお姉ちゃんも乗りたいと言うに決まってる。

まあ、乗れるので乗せてやってもええのですが、何回か乗ったら満足するやろし、一応自転車に乗れるから家族でサイクリングに行く時はやっぱり長男だけがチャイルドトレーラーに乗ることになる。

2人乗りだと左か右の片方に乗ることになるので片方の車輪に負担がかかりますよね。

それがそもそも気にかかる。

 

それから引っ張るのもできるだけコンパクトなほうがいい。

2人乗りはそこそこ大きい印象。

1人乗りモデルのミノウと比較です。

サイズ差は僅かでも大きさの印象は随分変わる

 

長さも幅も高さもその差はほんの僅か。幅は9センチの差しかないんですね。

ということは1人乗りのほうがゆったり乗れるんやと思います。

2人乗りを1人で乗ると端っこに寄りすぎるんですね。

2人乗りモデルでもシートベルトが取り外し可能で、1人分だけ真ん中にセットできたらいいと思うけど、そうはなってない。

(これ最高のアイデアやと思うんやけどね。)

 

そんなわけで

できるだけコンパクトなモデル。

真ん中に乗せたい。

という理由で1人乗りにすることにした。

 

さて、バーレーの1人乗りモデルは2つ。

 

 

ソロとミノウ。

ところが比較するもなにも!

ソロが84,990円!!!

 

そんなわけで迷走したけど最終はバーレーのミノウ(MINNOW)に決定です!

結局これでした↓

コンパクトでいい感じです。

 

価格的にも4万円程度なので現実的ではないでしょうか。

 

早速ポチッとしておきました。

届くのが楽しみです♪

 

こちらがミノウの紹介ビデオ。

 

2人乗りならハニービーがいいと思います。

 

 

Follow me!たまに更新!

この記事を書いた人 TAKA

兵庫県在住の個人ブロガー 子供は3人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください