キャンプでテントが濡れたままの撤収後の片付けは大変!そりゃもう大変!でもそれも楽しむべし~♪
先日のファミリーキャンプ。
初日は 雨、雨、止んだと思ったらやっぱり雨。
ってな状態。
夕食のときには雨が上がったけど、まあテントはずぶ濡れです。
翌日は快晴。
テント乾くんか~??
テントが濡れたまま撤収したらその後が大変なのは経験済み。できるだけ乾かして撤収したい。

雨撤収だったキャンプ後の片付け
とはいうものの、寒い季節に加えて、日当たりも悪い場所だったので、乾かんぞ~。
キャンプ場ってチェックアウトが早いところだと10時、普通で11時、遅めだと12時くらい。
今回のキャンプ場は12時だったけど、全然乾く気配なし。
早々に諦めてテントは濡れたまま撤収作業。雨撤収じゃなかっただけまし…。
さて、ウチに戻ってきてからが大変。
どうやって乾かそうか~。
テントの状態を見たら汚れが結構ついてたので、水をぶっかけて洗う必要もありました。
なので、もう一回テントを組立て。
汚れてないフライシートは干すだけ。
テントは結構汚れてますね。
水をぶっかけて汚れを落としてから~
パタパタパタ~
あとは乾くまで放置。
結構乾いてきた。
でも無理やった~。
ひい~
まあ、そんなことでテントが濡れたままの撤収は後片付けが大変!
テントもう一回組み立てる!?
という面倒くささはあるけど、結局そうしないと乾かないし汚れも取れないんですよね。
それも含めてキャンプですな。
これが苦痛なら雨のキャンプはやめておいたほうがいいでしょう。
でも正直ちょっと苦痛…。