裏 姫路城マラソン in みなもロード無事に終了~! わてはDNF~♪
姫路城マラソンが中止になったので、急遽企画されました。
裏 姫路城マラソン in みなもロード!
新型コロナウイルスに負けてられっかよ!中止になっても俺たちゃあ走るんだぜ!ってな企画です。
主催は僕も所属するMDホームズランニングクラブ。
場所は加古川の河川敷で行われました。もちろん42.195kmです。
最初は姫路城マラソンのコースを走ることも検討したようですが、交通規制がないので危険と判断し、安全な加古川の河川敷になったとのこと。
企画をSNSで公開してからあれよあれよとたくさんの人数が集まりました。MDホームズ以外のチームも複数参加。単独での参加もありました。一番遠いのは秋田県!姫路城マラソンにエントリーしてて、そのまま裏姫路城マラソンに参加されたのでしょうか。凄いっ!

こちらの写真はfacebookより拝借
最終集まった人数はなんと40名!
しかも、サブ3ランナーが大半を占めているという状況。
とってもやばいです♡
サブ3.5すら達成してない僕。しかも今年のランニング距離は20kmにも満たない。
どないすんの~
こんなところにいてもええのんか?みたいな状況ですが、今回初投入のヴェイパーフライネクスト%に期待しまひょ。
あ、そうそう。
神戸新聞が取材に来てたので明日の地域欄に載りそうです。

取材を受けるM先輩♪
スタート前の競技説明。
新型コロナウィルスに負けるな!っていう主旨もあるので、その対策でハイタッチ禁止。
それからコースは5kmで折り返して1往復10kmを4往復とちょっとです。
それからペースランナーは3’50” 4’00” 4’15” の3パターンでタイムを刻むとのこと。
もうアカン。
帰りたい。レベル高すぎ。
でも、OZ君やN君がサブ3.5ペースを刻んでくれるとのこと。
ありがたいやないの~♪
でもそれも無理やけどね~♪
でもとりあえずありがと~。
さて、記念撮影のあと、姫路城マラソンのスタート時刻と同じ9時にスタート。

こちらの写真はfacebookより拝借
速い選手はすんごいペースで走っていきます。
でもボチボチいきまひょ~♪
N君のTシャツ…
ええこと書いとる。
わしのことかな…?
とにかく最後尾の3.5グループで距離を重ねていきます。ペースは4’55”あたり。

こちらの写真はfacebookより拝借
余裕のあるOZ君とN君がペースを調整してくれました。
先頭集団が折り返して戻ってきました。振り向きざまに撮りましたが、MDホームズのTさんを含む3人が先頭集団。3分50秒を切るペースです。なんちゅうハイペース!
同じユニフォーム着てるのが申し訳ない気がしますね。
さて、今回初投入したヴェイパーフライネクスト%。
途中靴紐が2回もほどけました。
なんでぇ~?
ほどけない結び方を学習せんとダメですね。
そう思ってたらほぼ同じペースを刻んでた蛍光グリーンの方のヴェイパーフライネクスト%も靴紐がほどけました。
たまたまなんでしょか?
今までランニング中に靴紐がほどけたことないんですけどね。
不思議な出来事。
それと今回わざわざ私設エイドを用意してくれたチームもありました。
ホントにありがとうございました!嬉しいですね。
さて、1往復終わって2往復目。
あーしんど。
足に疲労が溜まってきた。
それでも20kmまでなんとか踏ん張る。
3往復目。もうあきまへん…。
離れていくよ~。
あー1人旅や~。
ペースはガクンと落ちます。
3往復目を折り返してきたサブ3.5グループが見えてきました。
空元気で高田純次みたいな高速回転を3回ほどやってみたら、まあまあうけました。

足ぐねるで~♪
でもホントはしんどい。
1人旅は続きます。
ヘロヘロペースなのでチームメンバーもちゃんと撮影しましたよ。
去年神戸で初サブ3達成したOさん!
太りすぎや~って言われました。
へへへ…。
今67kgありますねん。
やっぱバレました?
こちらはSさん。2時間40分台の選手です。
僕のヴェイパー見て、足のサイズを聞いてきて、26.5cmって答えたら、「一緒ですやん!メルカリにS専用で出品!」ってほざいてました。
豚に真珠ってことかい!
まあ、間違ってないかも…。
こちらはKさん!去年の大阪マラソンでエイドでスポーツサングラス落として逆走した方です。
持ちタイムは2時間40分台です。
しんどくてもひょうひょうと走るのが印象的です。
今回は2番目のタイムで完走されてました。
そしてM先輩!
カメラ向けたら全力でピースしてくれます♪
しんどいのになんというサービス精神。
さて、4往復目のサブ3.5チーム。
余裕がありますね。
ある意味僕の監視役だったのですが、僕は30kmで打ち止めです。申し訳ないっ!
脚が限界。いつでも攣れます。
そんなわけで僕はDNF。
残念だけど仕方ありません。
でも、ほとんど練習なしで30km走れたので良しとしよう!
さて、参加したみなさん続々とゴールですが、僕は気分が悪く車で寝てたので写真ありません。2時間45分を筆頭にみなさんいいタイムだったようです。
ただ、やっぱり本番レースというわけではないので、途中離脱した選手も多く、完走は半数だったみたい。
無理するところではありませんもんね。
そんなわけで姫路城マラソン中止の緊急企画
裏 姫路城マラソン in みなもロードは無事に終わりました。
みなさんお疲れ様でした!
靴がもったいないですよー。
ちょいちょいここ見させていただいています。
一緒に走った人がどうなったかな的な意味でも。
一応あれから4年で12月の加古川では3時間4分まで来ました。
あの時後半抜いた人々の多数がヴェイパーフライで、俺もヴェイパーフライで勝負する時かと思って1月に買いました。事前の25キロテスト走の手ごたえは、はっきり言ってサブ3楽勝、これは反則や・・でした。
ま、走る舞台を失ってしまったんですけどね。
でもそれくらい変わる靴です。4年前貴方と同じ場所にいたおっさんはここまで行きつきました。
来年はそんな感じで姫路でお会いできることを楽しみにしています。
お久しぶりです~♪
確かに靴がもったいなかったですね💦
それにしても、姫センでは1秒差だったのに3時間4分まできたんですね!
凄いです!!
サボり癖が出る僕は全然進歩しておりません…。
先日の裏姫路城ではヴェイパーの効果がイマイチ分かりませんでした。ん!?いや、効果があっての結果だったのかもですね。こればかりは分かりませんが、脚力が備わって踏み込まないとカーボンプレートのバネ効果がないというラン友もいてます。
ボチボチ走りではアカンのでしょうね。
4年前のおっさんさんは次回サブ3達成してください!期待してますっ!