プール帰りに見つけた素敵なお店「お好み焼き木村」さん♪ ダイエット中なのについ入ってしまう。
うー疲れた~。
久しぶりのスイム練習。
出張先の香川県高松の福岡町プール。
さて、帰ろうっと。
今日もこの後ランニングでもしてダイエット食で仕上げやね。
信号待ち。
・・・・・・。
あ、あかん。
見たらイカンやつ。
じぃ~。
見たらイカンのに!
じぃ~。
この信号を曲がってアパートに戻らんといかんのに、その素敵な外観に吸い込まれてしまう。
こらー!ダイエットはどうしたー!?
ごめん、今日はここで飯を食う。
お好みやき 木村
僕ってこんな外観に魅力を感じます。キレイではない外観だけど、なんとも言えない安心感。
おいしいの焼いてあげるからねぇ~。みたいなメッセージを感じます。
角地の店舗で駐車場らしいものが見当たらないので、一旦路肩に停める。
のんだらのれん(飲んだら乗れん)がナイスやね。
メニューがあった。
お好みやき450円。
めちゃんこ安い。まあ、2枚食べれるくらいの小ぶりな大きさなんやろね。
ダイエット中の気まぐれには丁度ええでしょう!
店内のおばちゃんに駐車場はどこですか?とたずねてみる。道挟んだ前の広い場所ならどこでも停めていいよとのこと。
砂利の駐車場。広いです。
でもその後おばちゃんの話ではここにコインランドリーができるようで、工事が始まったら近くの郵便局の駐車場に停めたらええよとのことでした。
さて、店内はやっぱり安心感に包まれております。
写真ええですか?
ハイ、いいですよ。
メニューも写真撮りますね~♪
どうぞどうぞ。
やっぱり安い。
そっちにもありますよ。
お!こっちにも。
こちらも安い。
やばい、プールの後のクセになりそう(汗)。
とりあえず「お好み焼きの(もつ)450円」を注文。それからおばちゃんに勧められて「親どり300円」を注文。
期待が膨らむ。
テレビではグラチャンバレー。
焼いてるおばちゃんがちょくちょく声を掛けてくれる。
どこから?
いつから?
近く?
1人暮らしの人にはね、いっぱい野菜を食べてほしいの。
息子に語りかけるような優しいおばちゃん。
ん!?
焼いてるお好み焼きがでかい。
まだ焼いてる途中だけど、でかいのは間違いない。
大きいサイズ頼みましたっけ?みたいなお好み焼きで普通なら1000円くらいしそうな感じ。
上にもつが乗ってる状態で写真を撮るつもりがそのタイミングで・・
クルッ!パタンッ!
あ、ひっくり返っちゃった。
ま、ええす。
ひっくり返ったのが「もつのお好み焼き」。
まだひっくり返ってないのが他のお客さんの「モダン焼き」。この上にそばが乗ります。なかなかのボリュームです。
そしてこれが僕の胃の中に収まる予定の「親どり」。
さて、この木村さん。
歴史は10年だという。
意外でした。30年とか40年を勝手に想像してました。
前は別の場所で、この店舗に移転してからは6年とのこと。
店内はお客さんが持ち込んだお酒がたくさん。

他の場所にもいっぱいあります。
持ち込みはこんな料金です。
お酒をほとんど飲まない僕にはどんな料金帯なのかよく分かりませんが、店内に所狭しと並べられたお酒の数からして安いんでしょうね。
さて、親どりが焼きあがりました。
美味い~。
車やから飲めんけどビールに合うやろなぁ~。
と思いながらグラチャンバレー見てたら、おばちゃんがにんにくの芽を1本持ってきてくれた。焼いてたところに転がってたんやろね。
3センチくらいのにんにくの芽を1本だけ持ってきてくれるおばちゃんの優しさにプチ感動。
店内にもう1人いたお客さんのモダン焼きが焼きあがった。
デカイ!
メニューを確認したら550円。
さすがに写真撮らせてくださいとは言えず。
さて、僕のも焼きあがりました。
おお~~~。
直径も大きいけど、厚さもなかなかのもの。
このボリューム。450円とは嬉しいなぁ~♪
あ、卵を入れたから50円プラスで500円。
マヨネーズかけてからいただきますっ!!
うほっ!美味い~。
生地の上にキャベツを乗せるスタイルなので真ん中のキャベツはトロトロに柔らかい。
ソースはこれ使ってんのよね。昔から。
徳島のホームランソース。とんかつ用やねんけどね。合うの♪
へ~、これもナイスなネーミング。
作ってる会社名は「オサメソース株式会社」らしい。
(このホームランソースがかなり気になったので、自宅に戻って調べてみたけど買えるサイトは見つからなかった。残念。)
おばちゃんとちょくちょく話をしたり、グラチャンバレーを見たりしてお好み焼きを食べてると、家で食べてるような感覚になりました。
ふぅ~、お腹いっぱい!
ご馳走様でした。
ダイエット中なのに吸い込まれるように入ってしまった「お好みやき 木村」さん。
安心感に包まれた店舗、優しいおばちゃん、安くて美味くてデカイお好み焼き。
三拍子揃ったお店で僕的にツボでした。
ダイエット期間が過ぎたらまた行こうっと♪
今夜のランニングはもちろん中止。