キャンピングカー全塗装計画から改造計画へ♪
キャンピングカーの屋根の修理をしてもらってた時に、修理してくれてる場所へ行ってみた。
そこは別世界。
バニングというハイエースに羽根の生えた車がたくさんあった。
車検を無事にパスでできるんか??と思ってしまったが大丈夫らしい。
とにかくパーツをFRPで作るので、どんな形にもできるとのこと。
訪問した日もFRPでいろんなパーツを製作中でした。
こちらはバニングカーのリア部分のパーツ。スープラのテールライトを組み込んだものらしい。
なるほどなぁ。
自由にパーツが作れるのであれば、僕のキャンピングカーのリアの残念な感じも解消したいところ。
テールライトが前から気になってたのよね~。
LEDのかっちょいいテールライトに変えてみようかなと思います。
それからホイールを深リムに変更するとタイヤがボディに近くなって見た目が良くなるらしい。
実際にこんな感じ!ってことで、その辺に転がってた深リムのホイールをもってきてくれた。
おお!大迫力!!
標準のタイヤはこんな感じでボディの内側に入ってしまってるので後ろから見るとなんとも頼りない印象。
これも深リムのホイールに変更してタイヤをワイドなもの(275mmとか295mm)に変更すると随分印象が変わるとのこと。
よっしゃ!やっちゃう??
やる?
やりましょか!!
てな運びになりました。
そんなわけで全塗装計画は改造計画へ変わりつつあるのであります。
つづく・・・