キャンピングカー改造計画!旧型カムロードに新型ヘッドライトを取付け!あれれ・・・。
いよいよその瞬間がやってきた。
その瞬間とは全塗装に続くキャンピングカーのイメチェンのこと。
全塗装とカッティングシートで見事にイメチェンしたキャンピングカー。

今回はさらにイメチェンすべくフロントフェイスのイメージを決定付けるヘッドライトの交換です。
僕のキャンピングカーはフレミッシュスポーツBBという東和モータース製。
もう16年も前の車です。
ヘッドライトが少し黄ばんでおり、おじさんのようなイメージです。
これをピッカピカのクリアレンズのヘッドライトに替えてキリッとしたハンサムなイメージにしてみましょう。
それでは今回用意したヘッドライトはこちら!

新型カムロードのヘッドライトです。
新型といっても現行型ではなく、僕の旧型カムロードの新型版です。現行型から1つ前のモデルですね。
ちなみに現行型のヘッドライトへの変更も考えたけど、ギョロ目のヘッドライトで、ウルトラマンのようなイメージなのでやめときました。
さて、それでは作業開始~。

まずはヘッドライトの取り外し。
フロントグリルから取り外します。
こちらのネジを1つ。ネジはこれだけ。

ネジが取れたらあとは引っこ抜くだけ。
マイナスドライバーでも突っ込んで手前に倒すと外れます。ポキッ!

端っこから2つほどマイナスドライバーで外します。ポキッ!

あとは力でなんとかなります。
外れました。

フロントグリルはネジ以外このピンが刺さってるだけです。

おじさん旧型ヘッドライトよ。見納めじゃ~!

ヘッドライトの取り外しはネジが3箇所。
ここ。

ここ。

ここ。

引っ張り出します。

コネクタ類を取り外します。

はい~ 新旧ヘッドライト~

既にバルブや電球をLED化してます。
接続するコネクタは4ヶ所。
カチャ。

カチャ。

カチャ。

カ・・ おんやぁ~?? 形状が違う!

ポジションランプ(車幅灯)のところ。
問題なく接続できたのは赤い3ヶ所。黄色がダメ。

これを接続したいわけです。

形状が違うのもあるけど、繋ぐ極というのかな、極としよう、その極が旧型は3つ、新型は2つなんです。
どこに繋いだらええのやろ?
というわけで簡易的な配線をして試してみました。

3つのうちどの2つに繋ぐんや?
お、点いた♪

場所はこちらです。

新型に合うコネクタを調達して、結線するのはこの2つということになります。
これでよし。

ポジションランプは後日やるとして、ここまできたのでヘッドライトは一応交換しておこう。
新型ヘッドライトをはめ込みます。

ありゃりゃ。
この部分がハマらない・・・。

こいつを外してみます。

ハマった!焦るやないの。

いい感じ ♪

両方はめ込んでフロントグリルも装着!

カッコ良すぎるやろ~!!

ハンサムと・・・
おっさん。

てことで本日の作業は終了。
早速接続できなかったコネクタを調べて注文しておきました。
さすがアマゾン。明日届くみたい。
少しだけトラブルはあったけど、解決できないものでもなかったので良かったのであります!







