子供達の成長記録動画用に DJI Osmo Pocket 買いました♪

DJI Osmo Pocket 買いました。
これに決めるまで結構悩みましたね~。
GoPro に SONY、それから DJI Osmo Action。

機能の比較では決めきれず、結局何を撮りたい?どういう風に撮りたい?ってことを考えてOsmo Pocket に決定しました。
届きました。
うひょひょ♪

ちっこい〜
ほんで、軽い〜
中身はこれ。

とにかく専用ケースがかっちょええ。

デザイン、素材、色、硬さのどれをとっても良くできてる。
※ 写真的には昼間に撮影すりゃええもんを、仕事から帰ってきて我慢ができずに届いた日の夜に写真撮ってます。
ややこしいけど、昼間の写真も交えながら…。
カメラはここ。

これが水平を保ってくれるので手振れのない動画が撮れます。
ちっこいからといってバカにできませんよ。
画質はなんと4K画質で最高60fpsです。
fpsはフレームパーセカンドってことで1秒間に何コマ撮影かということ。
かなり凄いです!
さて、早く撮影してみたいけど、そのままでは使えません。スマホを接続してアクティベーションというものをするんです。
ここをスライドさせて…

スマホ接続用の部品を取り付けます。

スマホに専用のDJIアプリをインストール。

で、スマホをブスッ!
手順は教えてくれます。

アクティベーションが始まりました。

ちなみにこれをやらないと撮影できません。
アクティベーション成功!

ちょっと撮ってみたけど面白い!!
カメラ部分がウニョウニョ動きます。
そしてその動きは超なめらか!
こんなに小さなボディによくこんな機能を詰め込めたもんです。
脱帽!
さて、記録はマイクロSDカードです。
256GBのものを購入しました。

大容量になったもんですね。
ちょっと前のハードディスクの容量がここまで小さくなるとは。
しかも安い…。
カードはここに差し込んで…

押し込むだけ。

ちなみに充電はおケツから♪

Osmo Pocket は電池の交換できません。
撮影してて充電が足りなくなってきたら、モバイルバッテリーを使います。充電しながら撮影が可能です。
さて、ファームウェアのアップデートもやっておきました。

撮影は Osmo Pocket 単体でもできますが、このようにスマホと連結した状態でも撮影が可能です。

画面が見やすいですね。
各種設定もスマホ側で行えます。

これは便利ですね。

もちろん単体でも液晶タッチパネルの反応がいいので、ストレスなく操作が可能です。

さて、このカメラで3人の子供達の成長記録をどんどん撮っていこうと思います。

う~ん。
専用ケースがやっぱりいい♪

※関連記事




