DJI Osmo Pocketのコントローラーホイールを購入!これは感動レベルやぁ~♪
DJI Osmo Pocketのコントローラーホイールを買いました。
やっとというか、ついにというか…。
これ買うの躊躇してたんですよね。
商品レビューでは総じて評価は高いものの、値段と機能が釣り合ってないという意見も散見されます。
7,000円くらいの商品ですが、3,000円くらいが妥当だとか…。
そんなの読んだら考えちゃいますよね。
でも、やっぱりあったら便利な気がするなぁ~。
という思いが強くなってきたので
ポチッ♪
届きました。

おお~これこれ。

DJI Osmo Pocket本体前面のカバー部品を取り外します。

そこにコントローラーホイールを取り付けます。

ぐっと押し込むとセット完了。

さて、電源お~んっ!

コントロールダイヤルを操作。
気持ちええ使い心地や~♪

上に~

下に~

今まで上下の動きは本体のちっこいスライドバーを使ってたのですが、スカも多かったんです。

スライドしてるつもりができてない。
これがちょっとしたフラストレーションだったんです。
コントローラーホイールがあると、このスカが100%なくなります。
さて、軸スイッチを上下から左右方向に切替え。

右に~

左に~

こりゃええど~♪
コントロールダイヤルのスライドの具合でカメラの上下左右のスピードも変わります。
超使いやすいです。
さて、2つあるボタンの1つは撮影モードの切替です。

固定モード

フォローモード

FPVモード

もう1つのボタンはセルフィーの切り替えでした。

さて、このコントローラーホイール。
左手で操作することも…

右手で操作することもできます。

どっちかで違和感が出そうですが、僕の場合どっちでも大丈夫。
あえて言うなら右手のほうが収まりがいいように感じます。
でも、とにかくうまく設計されてるなと感じました。
とにかく便利すぎるコントローラーホイール。
今までスカと付き合ってきた僕にとっては感動レベルの商品。
商品レビューの値段に釣り合ってないとか意味分からんなぁ…。

子供の激しい動きにも対応できるし、スカの心配がないし。
いろんな意見があるもんだ。
僕にしたら価格以上の価値があるように思えるんやけどね。
これ必須アイテムやわ~!
そんなふうに思いました。





